名古屋港の歴史資源

ページ番号1001070  更新日 2024年3月1日 印刷 

名古屋港は1907年に開港して以来、大いに発展してきました。その発展を支えてきたのが、様々な役割を持った港の各施設です。時代の流れで、それらはより機能の高いものに置き換わったり役目を終えたりしました。
しかし中には、現在までその姿を留めるものもあります。名古屋港の発展を見届けてきたこれらの歴史的建造物はまさに「歴史の生証人」と呼べるでしょう。

名古屋港の歴史資源360°動画(10号地灯台)を作成しました。10号地灯台の紹介欄に動画リンクがございますので、ぜひご覧ください。なお、他の歴史資源についても同様の取組を進めていきます。
※360°動画とは、マウス操作などで、上下・左右・前後と自由に視点を切り替えて視聴が可能な動画です。

国登録有形文化財 ※文化庁が貴重な国民的財産として認めた建築物です。

名古屋港跳上橋(旧1・2号地間運河可動橋)

竣工:1927年(昭和2年)
認定:1999年(平成11年)2月17日
最寄駅:地下鉄「名古屋港」 ※敷地内 関係者以外立入禁止
              ※見学される際は稲荷橋からご覧下さい(箇所図参照)

堀川と中川とを連絡する運河の堀川口に架けられた鉄道可動橋で、4径間の桁橋より成り、内1径間を可動桁とする。上部カウンターウエイト式の跳上橋で、可動橋の第一人者である山本卯太郎氏の設計製作になる。鉄道廃線後、桁を上げた状態で保存されている。

写真:跳上橋

名古屋市認定地域建造物資産 ※地域の歴史的景観を特徴づけている建造物として認定されたものです。

旧食糧庁サイロ

竣工:1955年(昭和30年)
認定:2011年(平成23年)10月17日
最寄駅:地下鉄「名古屋港」

旧食糧庁サイロ(きゅうしょくりょうちょうさいろ)は、昭和30年農林省により整備されたサイロで、平成6年にサイロとしての役割は終えたが、歴史的な構造物として景観にも配慮し一部がガーデンふ頭臨港緑園(水族館南側緑地)内に保存され、当時の歴史を現在に伝えている。

写真:旧食糧庁サイロ

10号地灯台

竣工:1939年(昭和14年)
認定:2011年(平成23年)10月17日
最寄駅:あおなみ線「野跡」 ※敷地内 関係者以外立入禁止           

10号地灯台(じゅうごうちとうだい)は、10号地ふ頭(潮凪ふ頭)完成に伴い、昭和14年に作られた灯台。第二次世界大戦で空襲にあい、いくつもの弾痕が残っている。名古屋港における戦争の歴史を現在に伝える灯台。

写真:10号地灯台

築地灯台

竣工:1957年(昭和32年)
認定:2011年(平成23年)10月17日
最寄駅:市バス「大手橋」 ※敷地内 関係者以外立入禁止

築地灯台(つきじとうだい)は、名古屋港開港当時からある灯台で、初代は木造であったが、現在の二代目は鉄筋コンクリート造である。名古屋港の歴史を伝える貴重な灯台である。

写真:築地灯台

船見閘門

竣工:1927年(昭和2年)
認定:2011年(平成23年)10月17日
最寄駅:市バス「船見寮前」

船見閘門(ふなみこうもん)は、昭和2年貯木場の木材の出入口として造られた閘門で、2基のうち1基が残る。貯木場は埋め立てられたが、長年にわたり活躍した閘門は、貴重な産業遺産であり、今日の名古屋港発展の歴史を物語っている。設計者は名古屋港跳上橋(旧1・2号地間運河可動橋)と同じ山本卯太郎氏。

写真:船見閘門

近代化産業遺産 ※我が国産業の近代化を支えた建造物、機械について経済産業省が認定するものです。

名古屋港跳上橋 (※国登録有形文化財の「名古屋港跳上橋」と同じものです。)

竣工:1927年(昭和2年)
認定:1999年(平成11年)2月17日
最寄駅:地下鉄「名古屋港」 ※敷地内 関係者以外立入禁止
              ※見学される際は稲荷橋からご覧下さい(箇所図参照)


堀川河口近くの旧1号地と旧2号地を隔てる運河に係る鉄道橋で、運河を通行する船舶のための可動橋。跳上橋が含まれる遺産群のタイトルは「大量輸送を支えるため近代化・国産技術化が急がれた鉄橋・鋼橋の歩みを物語る近代化産業遺産群」である。

写真:跳上橋

名古屋港船見ふ頭旧貯木場跡の人造石護岸

竣工:1924年(大正13年)
認定:2009年(平成21年)2月6日
最寄駅:市バス「船見寮前」

人造石は、左官業の服部長七がたたき(三和土)より考案した工法。割石積みの石と石の空間にセメントを用いず、石灰を適量混入した錬土を詰込み目地にモルタルを塗る工法。人造石護岸が含まれる遺産群のタイトルは「海運業隆盛の基礎となった港湾土木技術の自立・発展の歩みを物語る近代化産業遺産群」である。

写真:人造石護岸

箇所図

箇所図

リンク(各制度のご案内)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ご職業
このページの情報は主にどのような目的に利用されますか。


このページに関するお問い合わせ

企画調整室 環境担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7842 ファクス:052-654-7997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。