X(旧Twitter)アカウント運用ポリシー
1 はじめに
名古屋港管理組合(以下「本組合」という。)では、Xが持つが持つ拡散性、 即時性といった情報の伝播効果を活かした情報発信を行うため、Xに名古屋港管理組合公式ページ(以下「公式ページ」という。)を開設します。このため、この運用ポリシーは、公式ページ運用の基本的なルールを定めています。
2 目的
公式ページは、名古屋港のイベント 、観光情報などを広く一般の方に発信し、名古屋港をPRすること目的します。
3 運用管理
公式ページの運用 は、本組合港営部みなと振興課広報・にぎわい振興室が行い、運用管理責任者は、港営部担当課長(広報・にぎわい振興担当)とします。
4 運用者の明示
- 公式ページのURLは、 https://twitter.com/kouhou_NPA とし、名称は「名古屋港管理組合広報」とします。
- なりすましによる誤情報の流布を防ぐため、公式ページのURLを、名古屋港のホームページ上に明示します。
5 投稿時間
本組合による公式ページへの投稿は、原則として開庁日の午前8時45分から午後5時30分までとします。ただし、イベント開催時並びに緊急時及び災害時は、この限りではありません。
6 リツイートの扱い
名古屋港に関するツイートはリツイートを行うことがあります。
7 コメントへの対応
基本「いいね!」を押させていただきます。必要に応じて質問等に回答することがありますが、全てのコメントに返信するわけではありません。あらかじめご了承ください。
8 ダイレクトメッセージの対応
ダイレクトメッセージによる個別の質問等には対応しておりませんので予めご了承ください。
9 禁止事項
以下の内容を含むコメントは、ご遠慮ください。なお、以下の内容を含むコメントが確認された場合は、運用管理責任者の判断により削除、アカウントのブロックなどを行なう場合があります。
- 法令などに違反するもの
- 公序良俗に反するもの
- 人権侵害となるもの
- 特定の個人、企業、団体などを誹謗中傷するもの
- 掲載記事と無関係のもの
- 政治的活動、宗教的活動その他営利を目的としたもの
- 虚偽又は事実誤認の内容を含むもの
- わいせつな表現を含むもの
- その他本組合が不適切と判断したもの
10 知的財産権
公式ページに掲載する情報に関する知的財産権は、本組合又は原著作者に帰属します。
11 個人情報に関する取扱いについて
公式ページで取得した個人情報については、名古屋港管理組合個人情報保護条例(平成18年条例第4号)に基づき、適切に取扱います。
12 免責事項
- 本組合は、公式ページ掲載の情報の正確性、完全性、有用性などを完全に保証するものではありません。
- 本組合は利用者により投稿されたコンテンツ又はコメントについて、一切責任を負いません。
- 本組合は、利用者間又は利用者と第三者間のトラブルによって利用者又は第三者に生じた損害について、一切責任を負いません。
- 本組合は、利用者が公式ページにアクセスしたために被った損害及び損失について、一切責任を負いません。
その他
本組合は、予告なくこの運用ポリシーの変更、運用方法の見直し又は運用を中止する場合があります。
このページに関するお問い合わせ
港営部 みなと振興課 広報・にぎわい振興室 広報担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7839 ファクス:052-654-7990
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。