クルーズ船入港予定

ページ番号1002548  更新日 2023年3月20日 印刷 

入港予定

令和4年8月から令和5年3月まで、ガーデンふ頭3号岸壁工事の影響により2号岸壁での着岸となります。2号岸壁は荷役岸壁のため、一般の方は立ち入ることができません。予めご了承ください。

ガーデンふ頭3号岸壁などに寄港するクルーズ船のスケジュールです。
※天候状況などにより、直前に入出港時間が変更となることがあります。

名古屋港におけるクルーズ船受入の際の感染拡大予防マニュアル

 名古屋港においてクルーズ船の安全・安心な受入を実現するために、新型コロナウイルス感染症禍におけるクルーズ船受入の際の感染拡大予防マニュアルを定めました。

<国・関係業界団体の取り組みは以下のとおり>

<クルーズ船社の取り組みは以下のとおり>

<観光地の取り組みは以下のとおり>

入港実績

過去5年間の入港実績です。

クルーズ船寄港時における各種申請について 

旅行会社など関係者の皆様

注意 一般の見学の方は対象外です。

 クルーズ船入港に伴い車両にて岸壁へ入場される場合は、以下のとおり事前に手続きをお願いいたします。

提出書類

車両にて入場される場合

 → 「車両リスト様式」を送付。

提出期限 入場予定日の7日前
提出方法 メールにて以下のアドレスへ送付
  注意 件名に「○月○日入場申請」と記載ください。
  アドレス:cruise_nagoya@tobutoptours.co.jp
注意事項 やむを得ず提出が上記期限以降になる場合は、メール送付に加えて以下担当まで電話でご一報ください。
担当

東武トップツアーズ株式会社 名古屋支店

 営業時間:午前9時30分から午後5時30分

 電話  :050-9000-0110

 ファクス:052-232-1968

 

上記連絡先は本組合発注の外航クルーズ船受入業務委託業者となり、車両及び制限区域に入場する関係者情報は本組合に情報共有されます。

 

制限区域へ入場する関係者の皆様

 制限区域内に入場する場合には以下のリストの提出をお願いします。提出方法などは車両申請と同様となります。

提出書類

制限区域内に入場する場合

 → 「制限区域入場者リスト様式」を送付。

注意事項 入場当日は、入口ゲートで顔写真入り本人確認書類を確認させていただきます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

ご職業
このページの情報は主にどのような目的に利用されますか。


このページに関するお問い合わせ

港営部 誘致推進課 クルーズ船誘致担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7838 ファクス:052-654-7995
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。