名古屋港の将来を考える会
名古屋港の将来を考える会 意見のとりまとめ(2024年3月公表)
近年、世界的な脱炭素化の推進やAI、IoT等の情報通信技術の進展など、名古屋港を取り巻く環境が大きく変化する中、名古屋港管理組合と中部地方整備局が事務局となり、「名古屋港の将来を考える会」(以下、「考える会」という)を設置し、有識者、経済団体、利用者等とポートアイランドの利活用を含めた名古屋港の将来像について、3回、意見交換を行い、その結果をとりまとめました。
考える会では、世界や国内の環境変化による将来展望と、その中で名古屋港が目指す将来像の意見交換を行った上で、戦略的に取組む政策、施策や、ポートアイランドを含めた港内の各地区における機能展開の方向性について、体系的に意見交換を行いました。
さらに、新たな長期構想の検討における留意事項についても意見交換を行いました。
考える会での意見は、今後進めていく新たな長期構想の検討に繋げていきます。
開催案内、議事次第、議事要旨
第3回 名古屋港の将来を考える会(2024年2月15日開催)
第2回 名古屋港の将来を考える会(2023年12月1日開催)
第1回 名古屋港の将来を考える会(2023年9月12日開催)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 企画創造課 長期構想担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7898 ファクス:052-654-7997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。