社会科副読本『わたしたちの名古屋港』
名古屋市教育委員会の協力のもと、名古屋南部の開発についての学習資料としてまとめた社会科副読本です。名古屋市、東海市、知多市、弥富市、飛島村の小学4、5年生に配布しています。
4年生用
観光文化施設が集まるガーデンふ頭や金城ふ頭のほか、名古屋港と世界の国々との貨物の流れ、名古屋港の開発に努力した奥田助七郎の活躍、名古屋港のこれまでのあゆみなどをイラストや漫画を用いて紹介しています。また、名古屋港周辺施設を地図上で示し、名古屋港に出かける社会科見学でもご利用いただけるよう工夫しています。
児童用
-
一括ダウンロード (PDF 8.6MB)
-
表紙 (PDF 1.1MB)
-
ガーデンふ頭・金城ふ頭の様子 (PDF 4.9MB)
-
海のげんかん名古屋港 (PDF 371.4KB)
-
奥田助七郎のかつやく・名古屋港のあゆみ (PDF 2.5MB)
先生用(「利用の手引き」)
「利用の手引き」は、印刷製本及び配付をしておりません。必要に応じて、添付ファイルをダウンロードしてご活用ください。
5年生用
名古屋港に寄港する船の種類や名古屋港と世界を結ぶ貿易データ、くらしや産業を支える名古屋港の物流・生産機能、名古屋港の防災対策などを紹介しています。また、カラー写真や資料を多用し、名古屋港に出かける社会科見学でもご利用いただけるように作成しています。
児童用
-
一括ダウンロード (PDF 51.1MB)
-
表紙 (PDF 7.8MB)
-
もくじ (PDF 2.1MB)
-
海のげんかん名古屋港 (PDF 1.4MB)
-
くらしをささえる名古屋港 (PDF 23.0MB)
-
くらしを守る名古屋港 (PDF 2.3MB)
-
資料のページ (PDF 3.5MB)
先生用(「利用の手引き」)
「利用の手引き」は、印刷製本及び配付をしておりません。必要に応じて、添付ファイルをダウンロードしてご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
港営部 みなと振興課 広報・にぎわい振興室 広報担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7839 ファクス:052-654-7990
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。