名古屋港における緊急防災対策の推進(防災・安全)の概要
計画の名称
名古屋港における緊急防災対策の推進(防災・安全)
計画の期間
令和2年度から令和6年度(5年間)
計画の目標
津波、高潮からの防護による生命・財産の安全性の確保、被災の軽減を図る。
計画の成果目標(定量的指標)
海岸保全施設の改良により、背後地の浸水面積を低減させる。
老朽化対策により、海岸保全施設の機能維持を図る。
主な事業
事業名 |
箇所 |
主な整備内容 |
---|---|---|
高潮対策事業 |
築地東ふ頭地区 大手ふ頭・中川口地区 大江ふ頭地区 大江川河口部地区 築地・ガーデンふ頭地区 |
護岸改良(液状化対策) 護岸築造 |
海岸堤防等老朽化対策緊急事業 | 港内 | 老朽化対策 |
社会資本総合整備計画
令和6年8月28日 提出
事前評価
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 推進課
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7936 ファクス:052-654-7997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。