港湾手続申請書・電子申請
名古屋港管理組合の港湾施設を利用する際の申請書類のうち、インターネットを通じて配布可能なものを提供しています。これ以外の申請書類を利用される場合は、担当課へお問い合わせ下さい。
電子メールにより提出する場合は、必要事項を記入し、担当窓口のメールアドレスへデータ添付(原則PDF形式)の上送信してください。(持参、ファクスでも受け付けております。)
<重要>
令和7年4月1日より在来埠頭関連の港湾施設へ指定管理者制度を導入することにより、書類の提出先が変更となります。つきましては、「令和7年度からの在来貨物を取り扱う埠頭における公共施設の管理運営体制の変更について」をご参考のうえ、指定管理者へ提出をお願いします。
なお令和6年度(令和7年3月31日まで)付の日付で書類を提出する場合は、「名古屋港管理組合管理者」名で書類を提出してください。
1 港湾施設条例に関する申請書
書名 | |
---|---|
様式第2号 港湾施設(上屋)使用許可申請書 | |
様式第3号 上屋附属詰所(一般使用・専用使用)使用許可申請書 | |
様式第4号 港湾施設(荷さばき地・野積場)使用許可申請書 | |
様式第5号 荷さばき地附属水道施設使用許可申請書 | |
様式第6号 荷さばき地附属詰所使用許可申請書 | |
様式第9号 貯木場(一般使用)使用許可申請書 | |
様式第10号 貯木場(専用使用)使用許可申請書 | |
様式第11号 陸上貯木場・製材品置場使用許可申請書 | |
様式第12号 貯木場こう門使用許可申請書 | |
様式第15号 中川運河通船門船舶通航申請書 | |
様式第16号 中川運河いかだ入出河申請書 | |
様式第17号 運河水面使用許可申請書 | |
様式第19号 鉄道基盤施設使用許可申請書 | |
様式第32号 物揚場使用届 | |
(様式例)係留施設使用許可申請書・船舶動静通知 | |
(様式例)ひき船係留施設使用申請書 |
書名 | |
---|---|
様式第20号 工作物設置(継続)申請書 | |
様式第21号 代理人届 | |
様式第22号 工事着手届 | |
様式第23号 工事しゅん工届 | |
様式第25号 事故報告届 | |
様式第26号 使用料分納申請書 | |
様式第31号 火気使用許可申請書 | |
様式第34号 係留木材移動届 | |
様式第35号 貯木場貨物搬出届 | |
様式第41号 使用料還付申請書 |
書名 | |
---|---|
様式第24号 施設返還届 | |
様式第27号 貨物取扱報告書 | |
様式第28号 施設使用状況報告書 | |
様式第29号 貯木場使用状況報告書 | |
様式第33号 荷さばき地附属水道施設使用済報告書 |
書名 | |
---|---|
入出港届 |
書名 | |
---|---|
様式第30号 港内業務承認申請書 |
2 入港料条例に関する申請書
書名 | |
---|---|
様式第1号 入港料減免申請書 | |
様式第2号 入港料還付申請書 |
3 上記「1」「2」に基づく「入港料及び港湾施設使用料の減免に関する要綱」で定める書類
書名 | |
---|---|
別記様式第1号 港湾施設使用料減免申請書 | |
別記様式第2号 港湾施設(荷さばき地)使用料減免申請書 |
4 「名古屋港71号岸壁陸上電力供給設備の利用及び利用料に関する要綱」で定める書類
書名 | |
---|---|
様式1 陸上電力供給設備利用申込書 | |
様式2 陸上電力供給設備実績報告書 |
5 電子メール申請 窓口一覧
(1) 指定管理者 名古屋港埠頭株式会社
ア 船舶の入出港及び港湾施設(係船岸壁、ひき船係留施設)に関する書類
担当部署 |
メールアドレス |
お問い合わせ |
---|---|---|
事業部港湾管理課 |
senseki@nptc.co.jp |
052-661-2640 |
イ 上屋、荷さばき地、野積場などの港湾施設(名古屋港管理組合に提出するものを除く)に関する書類
施設の所在 |
担当部署 |
メールアドレス |
お問い合わせ |
---|---|---|---|
金城地区 |
事業部港湾管理課 |
kouwan-01@nptc.co.jp |
052-398-0511 |
西部地区 | 事業部港湾管理課 | kouwan-01@nptc.co.jp | 052-398-0612 |
上記以外の地区 | 事業部港湾管理課 | kouwan-02@nptc.co.jp | 052-398-0510 |
(2) 名古屋港管理組合
ア 中川運河に関する書類
施設の所在 |
担当部署 |
メールアドレス |
お問い合わせ |
---|---|---|---|
中川運河(中川口通船門除く) | 港営部管財課管理第一係 | kanzai.kanri@union.nagoyako.lg.jp | 052-654-7878 |
中川口通船門 | 建設部施設事務所運河河川管理センター中川水位担当 | nakagawa-p@union.nagoyako.lg.jp | 052-651-2072 |
|
担当部署 |
メールアドレス |
お問い合わせ |
---|---|---|---|
鉄道基盤施設の使用許可 | 港営部港営課運営係 | unei@union.nagoyako.lg.jp | 052-654-7875 |
港内業務の承認 | 港営部港営課庶務係 | kouei@union.nagoyako.lg.jp |
052-654-7873 |
6 電子申請
名古屋港への入出港届、係留施設使用許可申請のほか、陸上施設(上屋・荷さばき地・野積場など)の使用許可申請の手続きについては、輸出入・港湾関連情報処理システム(NACCS)を利用して電子申請を行うこともできます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
港営部 港営課 運営係
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7875 ファクス:052-654-7829
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。