施設案内 大手ふ頭
- 概要
”バナナふ頭”として誕生
大手ふ頭の先に鉤鼻状に突き出た公共ふ頭は、輸入バナナを専門に扱う地区として、昭和43年に供用を開始しました。
当時の愛知、岐阜、三重、静岡、長野5県のバナナ消費量は全国消費量の1割以上。この受入に対応するための施設整備でした。その後、流通経路が変わり、昭和48年から取扱はなくなりました。
現在、公共ふ頭を含めたその一帯では、西側対岸に立地するセメントなどの内貿工業製品が主に取り扱われています。
名古屋港でも楽しめる海洋スポーツ施設
ボートにヨットにカッター、大手ふ頭周辺には海洋スポーツを気軽に楽しめる3つの施設があります。名古屋港漕艇センター(ボート)、名古屋港少年少女ヨットトレーニングセンター(ヨット)、名古屋港海洋トレーニングセンター(カッター)です。各施設は、初心者からベテランまで誰でも利用でき、体験教室も開催されています。初心者には経験豊富なスタッフによる指導も行われています(事前の申込みなどが必要)。
- 所在地
- 名古屋市港区
地図
map
エリア基本データ
ふ頭名称 | 大手 | |
---|---|---|
旧名称 | 3号地 | 4号地 |
臨港地区面積 | 9.3ヘクタール | 16.5ヘクタール |
埋立完成時期 | 明治36年4月14日 | 明治35年6月29日から昭和42年9月6日 |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課広報・にぎわい振興室 広報担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7839 ファクス:052-654-7990
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。