施設案内 南浜ふ頭
- 概要
LNG(液化天然ガス)は船で運べる天然ガス
燃焼時のCO2などの排出が少ないクリーンエネルギー
LNGとは、Liquefied Natural Gas(液化天然ガス)の略称。メタンを主成分にした天然ガスは世界的に広く埋蔵されています。
これをマイナス162度という低温で液化すると体積が600分の1になるため、大量に輸送・貯蔵することが可能になりました。
また、液化する過程で不純物が除去されるため、燃焼時にばいじんや硫黄酸化物を排出せず、二酸化炭素排出量も他の化石燃料に比べて少ないクリーンエネルギーです。
港の最南端に並ぶLNG基地
周辺地域の発電用、都市ガス用として供給
港最南部に位置するこのエリアには、LNGの受入れ及び供給基地が立地し、地域の産業と暮らしを支えています。
基地の西には、大型LNG船専用の桟橋が2つあります。年間130隻程度が接岸し、港内最大の輸入品種であるLNGのすべてがここに輸入されています。LNGは海水温を利用して再び気化された後、ガス導管を通って最長16km先にある港内の火力発電所に燃料用として送られるほか、都市ガスとして背後地域に供給されています。
ここから港内の海底を掘り抜き、対岸の三重県川越町の発電所と同県四日市市の都市ガス工場までを結ぶ「伊勢湾横断ガスパイプライン」が平成25年に完成しました。海底トンネルで敷設するガス導管としては国内最長級のトンネル部総延長約17.3kmの長さを誇ります。
南浜ふ頭及び南5区のLNG基地
ふ頭名 企業名 タンク 南浜ふ頭 知多LNG共同基地 7.5万キロリットル地上式(4基) 南浜ふ頭 知多エルエヌジー株式会社 8万キロリットル地上式(6基)
16万キロリットル地下式(1基)
南5区 東邦ガス株式会社 20万キロリットル地下式(2基)
22万キロリットル地下式(1基)
- 所在地
- 愛知県知多市
地図
関連画像
![LNG船の写真](../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/001/951/lngship.jpg)
![LNGタンクの写真](../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/001/951/lngtank.jpg)
エリア基本データ
ふ頭名称 | 南浜 |
---|---|
旧名称 | 南4区 |
臨港地区面積 | 294.5ヘクタール |
埋立完成時期 | 昭和48年3月12日から昭和52年2月4日 |
バース水深 | 6メートルから14メートル |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務課広報・にぎわい振興室 広報担当
〒455-0033 名古屋市港区港町1番11号
電話:052-654-7839 ファクス:052-654-7990
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。